
福岡県朝倉郡筑前町にある夜須高原記念の森は大きなのコンビネーション遊具「大恐竜ヤスゴン」や自然あふれる迷路「グリーン迷路」のあるおおきな公園です。
この公園は「自然とのふれあいで心を元気に!」という思いで生まれ、自然とのふれあいがすっかり減ってしまった現代社会で、ひとりでも多くの人達に自然の豊かさを遊びながら体験し、自然の大切さ・素晴らしさを実感してもらうことを目的としています。
森林の散策を楽しめる渓流園、森の散歩道、家族で童心にかえって遊べるグリーン迷路、冒険の森、ちびっこ広場。見渡す限りの緑の中で、自然との一体感を是非味わいにいきましょう!
大きな複合遊具

大恐竜ヤスゴン / コンビネーション遊具
夜須高原記念の森で最大のコンビネーション遊具。その名も「大恐竜ヤスゴン」!この公園の一番メインの遊具です。
縄を使ったネットやロープを使ったアスレチックを中心に様々な遊びを取り入れています。
ヤスゴンのメインはなんと言っても恐竜の口から伸びるローラー滑り台。首を伝って大きく開いた口から滑り降ります。
子供たちに大人気なので滑るまでちょこっと待つ必要はありますが、待ってる間に頭からの景色を楽しみましょう。中々いい眺めです。







画像をクリックすると別画面で大きな画像が表示されます。

古墳城(こふんじょう) / コンビネーション遊具
大恐竜ヤスゴンの東側に「古墳城」があります。
遊んでいる時は同じ遊具だと思っていたのですが、ヤスゴンとは別物だったとは。
ヤスゴンはネット遊具が満載のため小さい子が遊ぶには大変。ヤスゴンの隣に併設された古墳城は小さい子でも楽しめるよう、色んなギミックがあります。

画像をクリックすると別画面で大きな画像が表示されます。
小さなお子さんでも遊べる「ちびっこ広場」
ちびっこ広場には滑り台や砂場、シーソーやボールブランコなど、ちいさな子でも遊べるような遊具がたくさんあります。
階段を上っていけばヤスゴンがある「風の広場」へ行けますが、ちびっこ広場からはヤスゴンが見えないので、駐車場から管理センター周辺でひと遊びして、ちびっこ広場でひと遊びして、最終的にヤスゴンにたどり着く流れになるんじゃないでしょうか。
それでは、網羅はしてないかもしれませんが大まかに「ちびっこ広場」の遊具をご紹介していきます。
ちびっこ向けの複合遊具

砂遊び付きの複合遊具

列車の形をした複合遊具

ボールブランコ

アーチ型のシーソー

砂浜をイメージした砂場

その他の遊べる施設

グリーン迷路
遊具エリアと道路を挟んで併設しているこのエリア。中に入ってみると意外と出口が分からず難解です。
壁が木なので所々にちょっとした穴があったりするんですが、小さなお子さんならすんなり通ることができるため、小さな子は大人が入れないコースをじゃんじゃん進んでいきます。
うちの子も例外なく突っ走り、すっかり迷子に。
迷路途中の高台から全体が見渡せるので、我が子とはぐれたらとりあえずここに登ってみることに。
しばらく高台に登って息子を探していると、高台の下から涙をためて私を見上げる顔を見つけました。
息子を見つけひと安心して一緒に出口を目指していたのは良かったものの、その後も必死で探していた嫁に連絡を入れ忘れ、しこたま怒られたのはココだけの話。
迷路側は渓流園やさざなみ池など、自然が多いエリア。遊具エリアとはまた違って落ち着いた雰囲気でとても和めます。


管理センター周辺
園内の駐車場からすぐの所にある施設なんですが、室内には昆虫の写真や木製の懐かしのおもちゃがあったり。
施設の外には縄で出来た輪投げやら縄跳びなどがあります。
ちびっ子達はしっかり立ち止まるので、公園の優遇にたどり着く前にしばらく時間が過ぎること間違い無しです。
輪投げや縄跳びはここだけでなく遊具エリアにも設置されてます。長縄もありますので、それぞれ飛びあいっこして、家族で楽しめますよ。
また、駐車場を挟んで管理センターの向かいにはバスケットコート(ドッヂボールコート兼用)があります。無料でボールを貸してもらえますので、ご利用の際は管理センターに行ってみてください。


画像をクリックすると別画面で大きな画像が表示されます。

水の広場
小川をイメージした「せせらぎ」やモニュメントとしての役割を果たしている「かたつむり池」(掲載写真)があります。
夏場はここで遊べばバッチリですね。びしょびしょになりますので、しっかり着替えを持って出かけましょう。
夏場はテントに限る。

季節柄蒸し暑い時期だったので、遊具近くで日除けにテントを張っている家族が多かったのですが、なんとも日本らしい光景が。
複合遊具ヤスゴンとパーゴラ風の休憩所のちょうど中間あたりに道があるのですが、そこをラインに各々のテントが綺麗に並んでおりました。
些細なことではあるけれど、私的になんだか気になる光景だったので、思わずカメラに収めていました。
朝倉にある「夜須高原記念の森」。自然あふれる楽しい公園ですので、皆さんも機会があれば是非遊びに行ってみて下さいね!
福岡県立夜須高原記念の森(ヤスコウゲンキネンノモリ)
連絡先:0946-42-0590(夜須高原記念の森管理センター)
開園時間:
- 月曜日(月曜日が休日の場合は、その日以降の最初の平日)
- 12月29日~1月3日
- ※ゴールデンウィーク及び夏休み期間中は8:30~18:30
開園時間:
- 4月~10月 9:00~18:00
- 11月~3月 9:00~17:00
- ※ゴールデンウィーク及び夏休み期間中は毎日開園
アクセス
- 【自動車】 大分自動車道筑後小郡ICから筑前町方面へ。筑後小郡ICから約25分
- 【公共交通機関】 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から西鉄バス甘木・杷木行きで約16分。篠隈下車、タクシーで約15分
駐車場:
- 無料(300台)
※臨時駐車場含む
サイト:夜須高原記念の森[公式ホームページ]
スポンサーリンク
|
スポンサーリンク
|
0 件のコメント:
コメントを投稿